中野さんぽ②後半いろいろ(汗

沼袋から歩いて
山崎記念中野区立歴史民俗資料館
「おひなさま展」へ
来ました。

おひなさまが並んでいました。
たくさんありますね。

以前、広島で
こういうタイプのものを見て
この竜宮城みたいなおひなさまは?!
と驚いたのですが
御殿飾りというのですね。
関西では多いのですか?
関東の私は知りませんでした。
地域色でますよね。

ずらりと並んだ横に
つるし雛
そのなかに

白いネズミがいました。
つー(ジャンガリアン)を
思い出して
うれしくなりました。
資料館をでて
さら~にさら~に歩いて(汗

キャピックショップなかの
へ来ました。
刑務所内でつくられた
「刑務所作業製品」を販売するお店です。
なぜここに?というと
中野には昔
刑務所があったらしいのです。

旧中野刑務所正門
建物は昭和58年に解体されて
現在は平和の森公園となっています。
正門だけ残っている・・
といいますか取り残されたような(汗

それでは
キャピックショップなかのさんを
拝見したいと思います。

横須賀刑務所製
洗濯石けん。

函館少年刑務所製
マル獄グッズ。
ポーチとかエプロンとか。
私には無理ですけど(汗
面白いなあ。

網走、釧路刑務所製
木工細工。
北海道のおみやげみたい!
でも
なにも買わずに出てしまいました。
海外輸入品の安さに慣れると
日本製が高値に感じてしまって。
だめですね、
日本人の私が
日本製の品質を理解しなきゃ。
次に行ったら買うぞ!と思いました。

大好きなケーキ屋さんで
お買い物しようと思います。
カイルズグッドファインズさん。
「中野の逸品グランプリ」受賞
アメリカンスイーツのお店
だそうです。

絵みたいなお顔の男性が
ケーキを売ってくれました。
たぶんこの人が
ペンシルバニア出身のカイルさん。

キャロットケーキ。
とても素朴なケーキですが
シナモン風味がとても良くて
大好きです。
ウォーキングしても
すぐに食べてしまいます(汗
明日からまた頑張ろうと思いました。
この記事へのコメント